最近、涼しいですねー。いやー秋ですねー! 秋と言えばスポーツの秋。スポーツと言えば運動会。 そうです。運動会のシーズンなのです! えー?春じゃないのー?と思うかもしれません。 確かに春も運動会のシーズンです。秋だって第二・・・
最近、涼しいですねー。いやー秋ですねー! 秋と言えばスポーツの秋。スポーツと言えば運動会。 そうです。運動会のシーズンなのです! えー?春じゃないのー?と思うかもしれません。 確かに春も運動会のシーズンです。秋だって第二・・・
まず、足が速くなる為には体幹の強さが欠かせません。 体幹を強くするにはインナーマッスルと呼ばれる筋肉を鍛える必要があります。 そこで、この体幹のインナーマッスルを鍛える方法ですが具体的にどのような筋トレを行えば良いのかと・・・
いやー出ましたね、番狂わせが。 2014年のTEPPEN100m走優勝者はなんとお笑い芸人の加賀谷秀明 放送されるまでは誰この人?って感じで見た事も聞いた事もありませんでした。 しかし、速かった。穴馬でした。穴馬の中の穴・・・
100m走対決が楽しみで仕方有りません。 参加者は、あのアメフトのオービックシーガルズの木下典明選手が出るではありませんか! 木下さんは、2012年の吉本陸上競技会でスーパーアスリート枠として出場し、100m11秒4台の・・・
先日土曜、ふと新聞のテレビ欄を見ていたら、100m走の文字が目に入った。 何っ!? すぐさま私はチャンネルを回した。 まるで私を待っているかの如く良いタイミングで100m走が始まった。 今までのTEPPENで行われた10・・・
筋繊維タイプとはご存知でしょうか? 筋肉には、瞬発力に優れた白い筋肉(速筋)と持久力に優れた赤い筋肉(遅筋)と、この2つの種類が存在します。 しかし、厳密には白い筋肉はⅡAタイプとⅡBタイプがあり、どちらも瞬発力はありま・・・
どこかの学者が言っていた。 現在では考えられないようなテクノロジー、科学技術の発達により人類の足の速さが今よりも格段に上がると言っていた。 私自身は科学者でも無いので詳しくは分からないが、テクノロジーの進歩によって今より・・・
これは私の小学校の時もそうだった。クラス一の俊足君は他のスポーツも出来てモテていた。 ただモテていた理由は人気者だったからでは無いか?と今では思う物だ。 つまり、小学校のときは年に1度、運動会というイベントが存在する。こ・・・
小学生数名とEXILEの関口メンディーがリレーで対決するっていう企画を最近見た。 前回は小学生6人で50mづつ、関口メンディーが1人で300mを走り、どちらが勝利するのか?という企画でした。 前々回は小学生が4人で50m・・・