スポンサー広告

陸上競技は走るだけでなく、高跳びや幅跳びなどいわゆる「跳躍競技」があります。
どのような種目があるかご存知でしょうか。跳躍競技の種目について見ていきましょう。

走幅跳

跳躍競技の種目

陸上競技の歴史と世界記録の公認 の記事にあるように、陸上競技のルール決めや世界記録の公認は、国際陸上競技連盟(IAAF)が行っています。
IAAFが公認している跳躍競技は以下の4つです。現時点の世界記録も合わせて記載します。

走高跳 ハビエル・ソトマヨル 2m45cm
棒高跳 セルゲイ・ブブカ 6m14cm
走幅跳 マイク・パウエル 8m95cm
三段跳 ジョナサン・エドワーズ 18m29cm

それぞれの種目の特徴と世界記録の動画を見ていきましょう。

走高跳の特徴と世界記録

跳び越えるバーの高さを競う種目ですね。同じ高さで三回失敗すると失格となります。
身長が高く、腰の位置が高い人ほど有利とされています。

どんな跳び方をしても良いわけではなく、必ず片足で踏み切らなくてはいけません。
体操選手が床運動の競技ではすごい高さを跳んでいますが、あれは両足で踏み切っているためで、走高跳で同じ跳び方をすれば失格となります。

古代オリンピックから行われている種目ですが、跳び方は、はさみ跳び→ベリーロール→背面跳びと変化しています。
これからも新しい跳び方が生まれるかもしれませんね。

YouTube:1993年スペイン ハビエル・ソトマヨル 2m45

ハビエル・ソトマヨルは1993年に世界記録を出して、その年の世界陸上競技選手権大会でも優勝しています。
20年以上経った今でも破られていない記録です。

棒高跳の特徴と世界記録

棒高跳は、跳躍競技で唯一道具(ポール)を使って、その反発力により高く跳ぶ能力を競う種目です。
走高跳で必要な助走スピードと跳躍力に加えて、ポールをうまく扱う能力や上半身の筋肉も必要です。
また、練習や競技をするには、それなりに施設が必要なのも棒高跳の特徴です。

ポールの長さや素材は特に規定はないようです。
短すぎると高く跳べないですし、長すぎると重くなり助走のスピードが出ません。
自分に合ったポールを選ぶことが大切です。
材質は最初は木材でしたが、あまり曲がらないので記録は出ませんでした。
その後、材質が竹になり記録は急上昇しました。日本では竹は入手しやすいので、この頃は日本の棒高跳は世界のトップレベルだったそうです。
今では、ガラス繊維強化プラスチックが使われていて、竹の頃より大幅に記録が更新されています。

YouTube:1994年イタリア セルゲイ・ブブカ 6m14

セルゲイ・ブブカは世界陸上6連覇という偉業を果たして「鳥人」と呼ばれました。知っている人も多いと思います。
これほどの選手ですが、オリンピックとは相性が悪く、金メダルは1回だけでした。
ちなみに、6m14cmは屋外の記録で、屋内では2014年にフランスのルノー・ラビレニという選手が6m16cmの記録を出しています。

走幅跳の特徴と世界記録

走幅跳はわかりやすいですね。
助走、踏み切り、空中動作、着地の一連の動作を行い、遠くへ跳ぶ能力を競う種目です。
助走の距離に限度はありません。
踏み切りは片足でも両足でもよいですが、両足で踏み切ると助走のスピードが生かせないため、片足の方がより遠くへ跳べます。
跳び方には、空中では上体を大きくそらして着地で手足を前に出す「反り跳び」と、空中で走っているように交互に手足を出す「はさみ跳び」があります。
跳ぶ距離が5m以内なら反り跳び、それ以上ならはさみ跳びが有効とされています。
トップレベルになると、3回半から4回交互させるはさみ跳びをしています。

YouTube:1991年世界陸上東京大会 マイク・パウエル 8m95

これはテレビなどで見た方も多いのではないでしょうか。カール・ルイスとの激闘の上での世界記録でした。
あの大会から20年以上経った今でも破られていない記録です。

三段跳の特徴と世界記録

三段跳は、助走から3回の跳躍による距離を競う種目です。跳躍はそれぞれ「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」と呼んでいます。
ホップ・ステップは同じ足、ジャンプは反対の足で踏み切る必要があります。
交互に踏み切っていると思っていたのですが、そうではないのですね。
走幅跳で必要な助走のスピードと跳躍力に加えて、独特のリズム感が必要とされます。

YouTube:1995年世界陸上スウェーデン大会 ジョナサン・エドワーズ 18m29

ジョナサン・エドワーズはこの大会1回目の18m16cmで世界記録、2回目の跳躍で18m29cmを跳んで連続して世界記録を更新しています。

跳躍競技まとめ

跳躍競技を見ていきましたが、いかがだったでしょうか。
4種目とも跳ぶことは共通していますが、全く別の競技ですね。
また、4種目とも世界記録が20年以上前のものというのは興味深いです。

Sponsored Link

こんな記事もどうぞ

  • サッカーを超えたサムライブルーの魂がランニングシューズにもサッカーを超えたサムライブルーの魂がランニングシューズにも ただいま大盛り上がりのサッカーワールドカップ2018ですが、試合だけでなく大会や選手などワールドカップに関連することも話題になっています。 わかりやすいところでいえば、応援する […]
  • 投てき競技の種目と世界記録投てき競技の種目と世界記録 陸上競技には、自分が走ったり跳んだりするだけでなく、「物」をいかに遠くへ飛ばすかを競う「投てき競技」があります。 投てき競技の種目について見てみましょう。 投てき競技 […]
  • 跳躍競技のトレーニング方法跳躍競技のトレーニング方法 跳躍競技は簡単に言ってしまえば「走りながら跳ぶ」スポーツですが、それを実現するには、身体の筋肉や神経の細かい部分まで意識して実行しなければいけません。 そのためには、どのような […]
  • 中長距離走のポイントと戦術中長距離走のポイントと戦術 中長距離のレースの考え方 陸上競技の中長距離走は、短距離走やハードル走のように選手のレーンが決まっているわけではありません。 レース中に位置を自由に変えられますので、他の選手 […]
  • 跳躍競技のポイントと技術跳躍競技のポイントと技術 跳躍競技のポイント 跳躍競技は、短距離走/中長距離走と違い、「走りながら跳ぶ」スポーツですので、跳躍力だけでなく、それぞれの競技について技術を習得しなければ良い記録は出ません。 […]
  • 陸上競技の歴史と世界記録の公認陸上競技の歴史と世界記録の公認 おととし2016年はリオデジャネイロにて夏季オリンピックがありました。 来年2018年にはカタールのドーハにて世界陸上選手権があります。 翌年の2020年はいよいよ東京オリン […]