みなさんは早く走ろうと無理に力を入れていませんか? 力を入れれば早く走れる訳ではありません。正しいフォームを身につけて初めて早くなります。 短距離と長距離では走り方が違うのでここでは短距離走での正しいフォームを身に付ける・・・
「2018年」の記事一覧(13 / 16ページ目)
2020年東京オリンピックの聖火台の設置場所は?
東京五輪の聖火台の条件 2020年東京オリンピックの準備段階から、新国立競技場やエンブレムのデザインの白紙撤回の騒ぎがありました。その後に、改めて東京オリンピック競技場の設計図がやっと発表されたと思いきや、誰かが「この設・・・
陸上の短距離記録を左右する風の深い関係(追い風、向かい風)
よく陸上の大会記録やニュースを見ると、向かい風とか追い風など“風”がどのくらい吹いていたのか風速が必ず記録されます。大会の中でも風速のアナウンスがながれて表示されています。 この風速は実は記録と深い関わりがあるのを知って・・・
東京2020オリンピック・パラリンピック大会にはどのようなボランティアの仕事があるのでしょうか?
「参加することに意義がある」という言葉をオリンピックのモットーのように良く耳にしますね。これは選手だけに向けられた言葉ではなく、大会を支えるスタッフへの励みにもなるスローガンだと思います。そこで、是非ボランティアとして東・・・
陸上種目の短距離走と体力テスト50m走の関係が意外
運動会や体力テストでよく走る「50m」ですが、実は公式種目ではないというのを知っていますか? 運動会競技にはそれらしく出てくるので、てっきり陸上の競技大会の種目にもあるものと思っていましたが、実は違っていた、、。確かに世・・・
リバウンドの原因とそれを防ぐための筋力トレーニングについて
ダイエットを頑張った人の中には、リバウンドで努力が無駄になったと嘆いている人もいます。 リバウンドは、ダイエット時のストレスから、以前より多くの食べ物を食べてしまうことによって起こると思われがちです。 もちろん、その原因・・・
短距離走の種目と世界記録
陸上競技には、短/中/長距離走、リレー、マラソン、高跳び、幅跳び、砲丸投げなど様々ありますね。 そのうちの1つ「短距離走」はどのような種目があるのでしょうか。 短距離走の種目 いろいろな距離があると思います・・・
陸上 日本選手権2018の日程と短距離記録
今年で102回目をむかえる「日本陸上競技選手権大会」通称“日本選手権”ですが、今年は6月22日~24日の日程で山口県で開催されます。 【第102回日本選手権 開催の概要】 ・日時 2018年6月22日~6月24日 14時・・・
2020年東京オリンピックの聖火リレーのランナーになりませんか
2020年東京オリンピック大会に走者として参加したいが、競技者としてはちょっと無理と落胆している皆さん、「聖火リレーのランナー」としての参加はいかがでしょうか。 #Tokyo2020 #オリンピック #聖火・・・
桐生選手、ガトリン再び セイコーゴールデングランプリ2018
2018年5月20日に開催される「セイコーゴールデングランプリ」では男子100mに出場する予定の桐生選手ですが、同じ種目にダイヤモンドリーグでも競ったジャスティン・ガトリンも出場します。 注目は桐生選手だけでなく、202・・・