2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が今月、東京のお台場が舞台となるトライアスロンのコースを発表しました。 組織委員会は「史上最も都会的なコースになる」として、レインボーブリッジを望むメイン会場やシ・・・
「2018年」の記事一覧(7 / 16ページ目)
1500m走の世界・日本記録とその走り方、練習内容について
1500mは中距離種目のひとつで中距離ではありますが、長距離の要素も多く含む種目です。 陸上初心者の選手はほぼ全力のように感じますが、800mと比べるとゆっくりとしたペースになります。 ですが、3000mや5000mのよ・・・
アジア競技大会2018注目の陸上出場選手と日程・結果/8月25日から
夏のオリンピックの前哨戦ともいえる「アジア競技大会」がいよいよインドネシアのジャカルタで8月18日から開幕します。すでに男子サッカーやバスケットボールの予選は始まっていて、注目の陸上は8月25日からメインスタジアムで開催・・・
東京マラソン2019:参加申し込みの締め切りは8月末
毎年盛り上がる東京マラソンですが、オリンピックの地元開催を一年後に見据えて、2019年の大会は一段と大きな反響を呼びそうです。 東京マラソン2019一般エントリーのマラソンが定員を超えたので、抽選となります・・・
陸上練習中の貧血予防の方法と改善、練習の際に気をつけるべきこと
中長距離選手は貧血になると致命傷となります。酸素を運ぶためのヘモグロビン濃度や赤血球が足りないと体内は酸欠となるので練習、力が出ない、大幅なペースダウンをしてしまう原因になります。 今回の記事は貧血について、練習時の注意・・・
瀬古利彦の東京五輪マラソンコース解説
35キロくらいから飛び出すのもいいのかな。とにかくアフリカ勢が自分の持っている力を出したら、日本勢は勝てない。奇襲するヤツがいていい マラソン強化戦略プロジェクトリーダー: 瀬古利彦 日本陸連のマラソン強化戦略プロジェク・・・
アジア競技大会2018のサッカー日本代表試合日程・結果|森保一監督が初始動!試合日程と結果
ジャカルタで開催されるアジア競技大会2018のサッカー召集メンバーが発表になりました。今回のアジア競技大会は先日のワールドカップが終了し、新しい森保一監督のもとで日本代表チームとして初始動となります。 なお、このアジア競・・・
大谷選手に続け!注目の”二刀流”高校野球選手
いよいよ夏の高校野球が開幕しましたね! 今年の高校野球選手の中には、投手も打撃もこなす、いわゆる”二刀流”選手がたくさんいます。 ”二刀流”選手といえば、何といってもエンゼルスの大谷選手が有名ですね。 大谷選手の活躍 高・・・
陸上選手のための、熱中症の予防法、練習・試合時の対策と夏シーズンのおすすめの食事
今年全国的にかなり気温が高くなっています。熱中症対策は万全でしょうか。 もう対策をちゃんとしているという選手もいるかと思いますが、改めて熱中症対策について確認してみましょう。また、選手以外の方も見直すよい機会になるかと思・・・
2018年のアジア競技大会でe-Sports導入。日本代表選手も参戦!
2018年8月18日から始まるアジア競技大会は2020年の東京オリンピックの前哨戦ともいわれ、注目のビッグイベントです。 このアジア競技大会の競技種目は東京オリンピックのものとほぼ同じですが、この大会だけの競技種目もあり・・・