スポンサー広告

種目ごとに適正体重が異なる

陸上競技は地上におけるさまざまな動きを競うものです。

地上は水の中と違って重力や空気抵抗といったものが存在するため、物理的なアプローチにおいても体の大きさや体重が競技結果に少なくない影響を与えます。

よって、適正体重を目指すのが陸上競技者にとって不可欠なこととなります。

 

距離種目ごとの体重の目安

短距離・中距離・長距離

まず一定距離を走る短距離・中距離・長距離が陸上の代表的なものとなります。

そして、体重は短い方から適正体重が重いのが基本となります。長距離は遅い動きを長時間続ける赤筋を適切に付けることが重要です。

赤い筋肉は短距離選手のつける白筋と違って、筋力そのものは太く重くならないので、体重は長距離選手の方が軽くなるわけです。

なにより荷物の重量が軽い方が遠くまで運べるように、長距離は体重が(短距離選手より)軽いことが理想です。だいたい5kg前後理想体重が軽いと考えてよいでしょう。

逆に短距離選手は足から腰、背中から腕にかけてバランスよく鍛えあげる必要があり、短距離に必要な強力な馬力のある筋肉を体に付けるので多少の重さがあっても体重を減らしすぎない(白筋を落とさない)ことが大事です。

あくまで目安ですが、例示として、170cmの選手であれば55kg前後といったところです。

短距離と長距離の間にある中距離は、400mと800mで違いはありますが、基本はどちらの長所も伸ばす形で、体重も中間的に位置しますが、どちらかといえば短距離に近い適正体重といえます。

跳躍と投擲種目のケース

跳躍種目は体重こそ気にしすぎる必要はないものの、重力に逆らって上昇することを求める高飛びや走り幅跳びなど、体重が重くなりすぎないことが大事です。

ただし、軽すぎても踏み切りの力が出せなければ意味ないので、痩せすぎない適度な体重を心がけましょう。

投擲種目の場合、逆に自身が跳んだりはねたりしないため、競技の動きや技術が阻害されない限り、体重があることに問題はありません。

もちろん太りすぎは問題ですが、競技に必要な筋力を積極的に付けていくことが体重の管理よりも重要になります。

砲丸投げやハンマー投げではどちらかといえば重いほうが発射台として安定するので、ガリガリに痩せていたり、平均より低い体重だと、逆に競技記録を出すのに不利になります。

 

体重と体脂肪率

体重と一緒に考慮したいのは体脂肪率です。

身長が低いのに重かったり、反対に身長が高いのに体重が軽すぎるのは陸上を行ううえでマイナス要因にしかなりません。

中でも特に体重自体は適正であっても体脂肪率が脂肪の方が多い約20~25%近くだと、無駄な脂肪がある状態といえます。

逆に3~5%以下のように低すぎても体の健康維持に問題があるので、適度な体脂肪率(10%前後)を維持するようにしましょう。

 

成長過程ごとの減量方法

子どもの場合

陸上を行ううえで標準的な体重の子どもであれば、減量はまず必要ありません。

ただし、太りすぎている子どもに陸上を行う場合は痩せてから行わせる必要があります。体重が重すぎて関節や心臓に負荷をかけすぎるからです。

もちろん、体重がよほど重くない限りは、(軽く太っているぽっちゃりなら)問題にするほどではないので体重を気にせず競技を行うと良いです。

成長期の学生の場合

学生時代といっても中学・高校~大学とあります。大学となればもう大人の仲間入りなので、そこまで配慮しすぎる必要はありません。

ただし、成長期の中学生に厳格な体重調整はしない方が良いといえます。

大人の場合

反対に、大学生を含めて大人が体はもう大人に近い場合、しっかりと体重をコントロールするのが良いでしょう。

方法としては食事を中心として行い、運動は陸上の練習でどうにかできる場合がほとんどです。

 

以上のように体重を適切に管理して、長く競技を続けることが大切です。

競技結果を出せる体重は、優れた競技者の体格や身長、体重などを見ていれば自然と分かるもの。人それぞれ体格に違いがあるので、自分にベストで競技にそった体重や体脂肪の自己管理をしましょう。また、競技結果に小さいうちからこだわりすぎて体重を軽くしすぎるのは良くありません。

将来的に故障の原因を作らないことが若いうちは大切です。大人は体重をコントロールしてさらに記録をよくなるように伸ばしましょう。

Sponsored Link

こんな記事もどうぞ

  • 投てき競技のトレーニング方法投てき競技のトレーニング方法 投てき競技は、重いものや難しい形状のものをいかにうまく、遠くへ飛ばすかを競う競技です。 遠くに投げるためには身体能力の高さが要求される一方で、フォームはどの種目も複雑であり正し […]
  • 投てき競技の種目と世界記録投てき競技の種目と世界記録 陸上競技には、自分が走ったり跳んだりするだけでなく、「物」をいかに遠くへ飛ばすかを競う「投てき競技」があります。 投てき競技の種目について見てみましょう。 投てき競技 […]
  • ナイキ以前 / ナイキ以後のスニーカーの世界ナイキ以前 / ナイキ以後のスニーカーの世界   人が履いている「運動靴」目当てにした強盗傷害事件が世界的に発生しているニュースを聞いた時、初めて「NIKE」というメーカーを知りました。 「運動靴」 […]
  • 跳躍競技のトレーニング方法跳躍競技のトレーニング方法 跳躍競技は簡単に言ってしまえば「走りながら跳ぶ」スポーツですが、それを実現するには、身体の筋肉や神経の細かい部分まで意識して実行しなければいけません。 そのためには、どのような […]
  • 東京オリンピックでの食べ物、飲み物 - 和食の「おもてなし」がポイントになりそう東京オリンピックでの食べ物、飲み物 - 和食の「おもてなし」がポイントになりそう       オリンピックが開催される度、競技以外で、いつも注目してしまうのは選手村の食事メニューです。2020年の東京五輪 […]
  • 跳躍競技のポイントと技術跳躍競技のポイントと技術 跳躍競技のポイント 跳躍競技は、短距離走/中長距離走と違い、「走りながら跳ぶ」スポーツですので、跳躍力だけでなく、それぞれの競技について技術を習得しなければ良い記録は出ません。 […]