日本陸上連盟は2018年6月15日に、2020年東京オリンピックの男女マラソン代表選考レース、マラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)の開催日とコースを発表しました。 MGCは気候もコースも本番五輪マラソンを意識・・・
「2018年」の記事一覧(10 / 16ページ目)
サッカーを超えたサムライブルーの魂がランニングシューズにも
ただいま大盛り上がりのサッカーワールドカップ2018ですが、試合だけでなく大会や選手などワールドカップに関連することも話題になっています。 わかりやすいところでいえば、応援する時におそろいの代表チームのユニフォームを着る・・・
W杯代表の岡崎選手:専属コーチは「スプリンターの大学教授」でした
FIFAワールドカップの日本代表選手につく専属コーチと聞けば、それは当然ベテランのサッカー関係者だと想像しますよね。しかし、岡崎慎司選手の専属コーチは、「走り」が専門の法政大学教授だったのです。 岡崎選手と杉本教授の出会・・・
トレーニングにも最適!クロスカントリー走のススメ
皆さんはクロスカントリー走(以下クロカン)をご存知でしょうか? クロカンとは林の中など整地されていない、自然の中を走るという競技になります。近年クロカン専門の大会もあるほど人気競技となっています。 練習メニューとして行う・・・
跳躍競技のポイントと技術
跳躍競技のポイント 跳躍競技は、短距離走/中長距離走と違い、「走りながら跳ぶ」スポーツですので、跳躍力だけでなく、それぞれの競技について技術を習得しなければ良い記録は出ません。 特に、棒高跳や三段跳は、小中学校の体育授業・・・
サッカーセネガル代表メンバーの強さの秘密はフランスとの関係にあり
今回のセネガル代表チームが強いと言われているには個人選手の能力と組織力にあるというのがその理由と言われています。これまでアフリカ選手に関しては、「能力は高いけどチームプレーはダメ」というのが定評でしたが、最近の選手はヨー・・・
ワールドカップ2018オフィシャルソングと各国応援ソングで応援も楽しもう!
ワールドカップ2018ロシア大会が開催されて、サッカーファンのみならず、多くの人がそれぞれの楽しみ方をしています。もちろんサッカーは試合なのでルールや戦術などわかればより楽しめますが、その他にも楽しみ方はいろいろあります・・・
800m走ったら、直ちに静止を4回繰り返す!:近代五種の厳しさ
1912年開催の第5回ストックホルム五輪大会から正式競技となった近代五種ですが、名前は耳にすることがあっても、正確にどのような競技か分からない人が多いのではないでしょうか。そこで、2020年東京オリンピックを目の前にして・・・
ボブ・ヘイズ:東京オリンピック100mの雄
世界一速い人間は誰だ?陸上競技でこの問いは最も興味深いものですね。舞台が五輪の100mの決勝となれば、文字通り、世界中の目がその競技に向けられます。1964年、東京オリンピック競技場第1レーンを弾丸のように・・・
ワールドカップ2018日本 対 セネガル戦の注目選手
ワールドカップ2018で日本と同グループHの対戦国セネガル戦において特にキーパーソンとなる選手はFWのサディオ・マネとDFのカリド・クリバリです。 セネガルチームの選手はほぼ全てヨーロッパのクラブチームに所属し、試合経験・・・